2010年 11月 18日
秋の庭-菊-

↓下に追記修正があります↓
せっかくVue(ビュー)に、Carrara(カラーラ)でモデリングした「菊の花」を移してあるんだし
季節がらも、ちょうど秋なので(もう晩秋)、Vue(ビュー)のエコペイントを使ってみようと
使い回し感の激しい「壁と窓だけのハリボテ」前に、菊の花をちりばめてみました。
先日(って言ってもかなり前になっちゃうかー)、
ひーちーさんが、格安のメモリで、MacBook Proのメモリを、8GBにされてる記事を見て
私もやってみたくてたまらなくなり、速攻でメモリを買いました。
で.....。
このくらいの木(↑両端2本↑)と、
「菊の花」「雑草の緑」「小石(画面には見えてないけど)」の量なら、普通に作業できました。
...ま、"普通"って表現は、微妙ですけど。
サクサクとまでは行かないけど、ストレスを感じるほどではなく....
今まで、できなかったことが、できるようになって、ウレシイです^^。
で、「メモリ増設の話」になるんですけど。
実は、残念なことに、ひーちーさんが増設に使ってらしたメモリは、
このMac Book Pro(MC375J/A 2.66GHz Core 2 Duo 13.3")には合わなくて、
あらたに、このMacに適合するメモリを買いなおしました。
ついつい、適合するかどうか調べもしないで買ってしまって、実にそそっかしい私です(汗)。
それでも、Appleストアで、カスタマイズするよりは、ずっーと安く増設できたので、
やって良かったなぁ〜と思っているところです♪(ひーちーさん、ありがとうございました!!)

メモリ8GB成功!!→
<<メモリに関しての修正です>>2010.11.19追記
あらためて、ひーちーさんに教えていただきました。
Late2008のMacBook Proも、1333MHzで大丈夫
だそうです!!(適合するメモリ)
ってことは、取り付ける時に、ガチャガチャやって静電気でメモリを壊しちゃったとか(起動すらしてくれないので10回くらい取り付け直した)、または、そもそもが、たまたま初期不良だったのか..も..?。(ノートブック形式のメモリ交換は初めてだったので)
いずれにしても、パソコン関係の事にもまったく詳しくないので、
あやふやな記事で、ホントに申し訳ありません。m(_ _)m。
でも、こんなハードに不案内な私でも、メモリ交換できたので、もし迷ってる方がいらしたら
チャレンジしてみるのもいいかも...かも...(^^;)。責任は持てませんが(←おい!)。
ひーちーさん、今回も、大変お世話になりました。
ありがとうございました!!
-メモ-
画像サイズは 640 x 480 pixel。
大気:デフォルト
レンダリング設定は、「最終レンダリング」を使用。
レンダリング時間は、04分38秒。

by yukikot23 | 2010-11-18 17:51 | Vueで作成